|
費目コードと費目名を登録します。
サンプルの費目が登録されていますが、お使いの費目に修正してください。(初期値は町内会用になっています)
※オプションで、家計簿用費目・青色申告用の科目が登録できます。
※事業所の場合、費目を科目として扱いください。 |
|
|
あらかじめ、収入・支出の費目マスタが登録済みになっています。お使いの費目に修正してください。 |
費目コードは1~99 が収入で、 100以上が支出になります。 |
|
また、CSVデータ形式で、一括登録することもできます。(インポート機能) |
画面: 費目マスタ一覧 (画像クリックすると、実寸で見れます。) |
 |
|
②費目の登録方法 |
画面の右側にある「登録」ボタンをクリックします。 |
|
 |
|
|
|
費目コードは、1~99が収入、100以上は支出として登録してください。 |
|
費目名・予算額を入力後、OKボタンをクリックします。 |
|
|
③費目の修正・削除方法 |
収入・支出の明細行をマウスでダブルクリックして選択します。
修正か削除のダイアログが出ますから、修正・削除のボタンをクリックします。 |
|
 |
|
|
|
修正は、登録と同様な方法で入力します。 |
|
削除は、削除の確認ボタンが出ますから「はい」を選択して、削除してください。 |
|
|
|
④青色申告用の科目が自動的に登録できます。 |
|

|
|
10 売上
|
108 租税公課
109 荷造運賃
110 水道光熱費
111 旅費交通費
112 通信費
113 広告宣伝費
114 接待交際費
115 損害保険料
116 修繕費
117 消耗品費
118 減価償却費
119 福利厚生費
120 給料賃金
121 外注工賃
122 利子割引料
123 地代家賃
124 貸倒金
131 雑費
|
|
|
|
|
|
|
⑤家計簿用の費目が設定できます。 |
|
|
|

|
|
10 給料(パパ)
11 給料(ママ)
|
110 食費
120 生活雑貨費
130 電気
140 水道
150 ガス
160 図書教育
170 家具家電
180 衣料費
190 住居費
200 交際費
210 通信費
220 医療費
230 美容理容
240 自動車維持
250 育児・教育
260 保険費
270 趣味娯楽
280 お小遣い
290 その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
⑥CSVデータによる費目の登録方法 |
|
オプション->インポート 又は画面の右側にある「インポート」ボタンをクリックし、CSVデータを選択して登録します。 |
|
 |
|
|
|
費目(科目)CSVデータの項目並び |
|
入出金コード、費目(科目)名称、予算額 |
|
費目CSVデータのサンプル |
|
 |
|